目次
デジタルマーケティング支援
デジタルマーケティング支援では
- 戦略の立案
- ホームページ運用と分析
- SEO
- SNSの運用と分析
- Web広告の運用(Google,Yahoo,SNS)
- ABテスト
を一緒に進めていきます。
なぜWeb施策は失敗するのか。その秘密
- ホームページ
- SNS
- Web広告(GoogleやYahoo!)
- メールマガジン
などいろいろな施策をやっていると思います。ただ、うまくいってないという話もよく聞きます。大手に頼んだけど、うまくいかなくて、弊社に依頼をかけていただく方が多いです。
広報担当者がWebに関する力がない。
広報担当者やWeb担当者に求められるWebのスキルが増えました。
- ホームページの更新
- ホームページの立案
- Web広告
- SNSなど
など。幅広い事をやらないと、お客様を獲得できません。そして、リアルとWebを比べるとWebに関する業務の比重が一気に増えました。
それぞれ、専門スキルが必要です。
そして、よくわからないからこそ、多くを外注してしまします。訳のわからない言葉がいきかうMtgの設定や運用。何がどう、うまくいっているのかよくわからなく、頭を悩ませているお話をよく聞きます。当たり前ですが、そんな状況だと、うまくいきません。
Web更新するたびに大きな額が発生する
お知らせなど、Webの更新を自前でやっている場合は特に問題ありません。
ただ、Webの更新を業者にお願いしているケースも多々あると思います。
そうなると、1回のちょっとした文字や日付の更新でうん万円取られるケースがあります。
そして、業者によっては、なかなか更新してくれないということもあります。
Webページは更新していくことで、人が見てくれるようになりますが、その更新も躊躇しがちになります。
いろいろな業者にお願いしていて、逆によくわからない
上記のように、一つのホームページでも、このように複数社にお願いしているケースも多々あると思います。
広報の方はその業者の方とのやり取りをするだけで、時間を消費しがちです。下記に実際に弊社が見てきた問題点を列挙させていただきたいと思います。
複数のWeb広告を複数社にお願いして、うまくいかない事例
Google広告とYahoo!広告をお願いしているA社
SNS広告をお願いしているB社
予算をA社に50万円、B社に20万円とします。
ただ、B社のほうがお客様を獲得ができたとします。
その時、予算の分配をA社に20万円、B社に50万円と柔軟に変更できればよいのですが、最初に決めた予算をすぐに変更することができません。
また、SNS広告でうまくいっている事例を、Google広告に落とし込むということもできません。それは、業者間でうまくいっている事例、うまくいかなかった事例が共有されることがないからです。
SEO業者とホームページ更新業者とのやり取りの事例
SEO業者はAの部分を更新してほしいという依頼を投げ、それを広報担当者がホームページ更新業者にお願いしたとします。
ホームページ更新業者が更新するのに○○円かかりますと高額だった場合、それで、作業が進まなくなってしまい、広報担当者は疲弊してしまうケースがあります。
問題の解決策
弊社では、3つの解決策を提案いたします。
Webの更新、Web広告、SEO対策および分析が一気通貫で。
デジタルマーケティングを行うには、Webの更新、Web広告、SEO対策、それぞれ、専門的な必要です。
弊社では、それぞれの専門スキルを有しているので、一気通貫でできます。
一気通貫で行うことで、1度のミーティングで1度で解決できます。
また、担当者が変わらないので、コミュニケーションの齟齬も起きづらくなります。
毎回、毎回サービスの説明をしなくてすみます。
もちろん、Webの更新とSEOをお願いするなど、選ぶことができますので、言ってください。
柔軟に広告費を決めることができる。
季節商品など、集中的に広告運用することも可能です。
Web担当者の育成
弊社では、Web集客の内製化支援。Web担当者を育成サポートをしてきました。2つのメリットを上げておきます。
Web集客内製化支援というのは、全て外注していたものを、極力、自分たちで運用しませんか?という提案になります。
もちろん、全てを内製化して、自分たちでやる必要はありません。Webの更新など、頻度の高いものから順番に自分たちでやっていうというお話です。
Webまわりをお願いしている業者と対等にお話できるようになった。
知らない事をいい事に、不必要な機能や広告など売りつけられたりするケースもありますが、一つ一つの意味を知ることで、不必要な物を売りつけられたり、間違いに気づきやすくなります。
Webの更新が自分たちでできるようになり、運用費を下げることができた。
Web更新を業者にお願いするのでなく、どうすれば、自分たちでできるのかを考え、支援を行っています。
Webの更新と言っても、実は一部だったりします。ある程度更新頻度の高い場所は自分たちで更新できるようにするためのマニュアル作成や操作方法をお伝えしています。
Google広告の運用が自分たちでできるようになり、運用費を下げることができた。
Google広告の運用費はだいたい、20%広告費として、持っていかれます。
100万円の広告費であれば、80万円がWeb広告運用会社が運用し、20万円がWeb広告運用会社に入る仕組みです。
月間100万円の広告費かけるのであれば、内製化するだけで、単純に240万円も経費削減したことになります。
また、自分たちで広告をまわすため、すぐに広告のオンオフなど、柔軟に対応することができます。
はじめての方へ
ホームページ、ブログ診断
Web(ホームページ・SNSなど)で売上を作る・上げるメール基礎講座
を最初に見ていただく、活用していただく事をオススメしています。
サービス概要
- Webコンサルティング(基本60分) 対面 or ZOOMなどの遠隔
- Chatwork、メールや動画でのアドバイス
- 1ヶ月毎のレポート
基本的には、Webコンサルティングが中心なのですが、Chatworkでのアドバイスが非常に喜ばれています。
月に100回以上やり取りするケースもあります。アクセスなども定期的確認し、アドバイスしています。
Webに関する相談を基本的に答えられます。HTMLやCSSやサーバー、Wordpress含むPHPまわりなどの相談も可能です。
また、最初、Google Analyticsやサーチコンソールが入っていない場合、導入支援をさせていただいています。
価格
コンサルティングのみ
3ヶ月契約: 月50,000円(計15万円(税抜き))
実作業が発生した場合は、別途料金をいただきます。
コンサルティング(1ドメイン)
3ヶ月契約: 月100,000円(計30万円(税抜き))
Analyticsやサーチコンソールやタグマネージャー等、分析に関する設定はコンサルティング費用に含まれます
コンサルティング(1ドメインで規模が大きい or 2ドメイン以上)
3ヶ月契約: 月150,000円 ~(計45万円~(税抜き))
Analyticsやサーチコンソールやタグマネージャー等、分析に関する設定はコンサルティング費用に含まれます
その他作業
- ホームページの運用
- サーバーの設定
- SNSの運用
- Web広告の運用
などは別途、費用を見積もらせていただきます。弊社で全て対応可能です。
利用例
ただ、継続的に伸びているので、数年間、ずっとサポートさせていただいている会社も多いです。